詳細情報
特集 スラスラ書ける指導案づくり 定番教材のモデル付
こうすれば指導案がスラスラ書ける? 私の指導案作成手順
何をおいても,「教材分析表」の作成!
書誌
道徳教育
2023年7月号
著者
松原 好広
ジャンル
道徳
本文抜粋
STEP1 「人間としての生き方」を考える 中学校学習指導要領では,道徳科授業の目標を達成するために,「人間としての生き方についての自覚を深める」ことが規定されています。「人間としての生き方」とは,人間は,「弱さ,醜さを抱えながらも,人間のもつ気高さを求める存在である」などのことです…
対象
小学校
/
中学校
種別
特集
仕様
全4ページ (
40ポイント
)
この記事を購入する
掲載号のもくじを見る
関連記事
こうすれば指導案がスラスラ書ける? 私の指導案作成手順
ねらいや学習内容を焦点化しUD化による多様な学びを保障
道徳教育 2023年7月号
こうすれば指導案がスラスラ書ける? 私の指導案作成手順
始めにねらいありき? そんな授業から脱却しよう
道徳教育 2023年7月号
ゼロからわかる! 指導案の基本的な書き方と押さえどころ
主題名とねらい 子どもにわかる主題名を考え,授業者が意識する具体的なねらいを立てる
道徳教育 2023年7月号
ゼロからわかる! 指導案の基本的な書き方と押さえどころ
主題設定の理由(価値観・児童生徒観・教材観)
道徳教育 2023年7月号
ゼロからわかる! 指導案の基本的な書き方と押さえどころ
本時の学習過程
道徳教育 2023年7月号
一覧を見る
検索履歴
こうすれば指導案がスラスラ書ける? 私の指導案作成手順
何をおいても,「教材分析表」の作成!
道徳教育 2023年7月号
ミニ特集 まだ間に合う!学年末に行う学力定着の確認と対応
つまずきを知り、ピンポイントで指導する
向山型算数教え方教室 2007年3月号
一生使える国語授業ネタ
小テスト・定期テスト
中学校/小中大を区分したテストづくりを
国語教育 2024年9月号
個人面談で説明したい評価内容の重点
教科の評価の説明・押さえたいポイント
絶対評価の実践情報 2004年11月号
どの子も学力がつく美しいノートシステム
向山型算数ノート指導が子どもの学力をアップさせる
算数教科書教え方教室 2015年1月号
一覧を見る