詳細情報
1人1台端末活用ミニハック (第12回)
Suno AIで道徳の振り返りソングを作ろう
書誌
道徳教育
2025年3月号
著者
鈴木 賢一
ジャンル
道徳
本文抜粋
1 生成AI活用ミニハックを紹介B 本連載も最終回となりました。簡単かつ誰でもできる効果的なミニハックを紹介するよう努めてきましたが,いかがでしたか。ICT活用に悩みを抱えている学校,先生方にとって,少しでもお役に立てていたら幸いです…
対象
小学校
/
中学校
種別
連載・常設
仕様
全2ページ (
20ポイント
)
この記事を購入する
掲載号のもくじを見る
関連記事
1人1台端末活用ミニハック 11
Napkin AIで構造的な板書のイメージをもとう
道徳教育 2025年2月号
1人1台端末活用ミニハック 10
NotebookLM で自分の道徳授業を見つめよう
道徳教育 2025年1月号
1人1台端末活用ミニハック 9
Jamboardの代わりに何をどう使う? Vol.3
道徳教育 2024年12月号
1人1台端末活用ミニハック 8
Jamboardの代わりに何をどう使う? vol.2
道徳教育 2024年11月号
1人1台端末活用ミニハック 7
Jamboardの代わりに何をどう使う? vol.1
道徳教育 2024年10月号
一覧を見る
検索履歴
1人1台端末活用ミニハック 12
Suno AIで道徳の振り返りソングを作ろう
道徳教育 2025年3月号
ミニ特集 体育授業の基礎・基本「表現」の実践
「へそ」で踊ることで、子供たちの動きが変わる
楽しい体育の授業 2002年12月号
道徳教育の展望 12
道徳教育の要である特別の教科道徳のより一層の推進・充実に向けてC
道徳教育 2025年3月号
TOSS英会話キーワード
インフォメーションギャップ
TOSS英会話の授業づくり 2006年1月号
特別支援教育×道徳―一人も取り残さない授業とは 12
特別支援教育における道徳教育実践の今後の充実のために
道徳教育 2025年3月号
一覧を見る