詳細情報
道徳を教える先生が知っておきたい法律よもやま話 (第1回)
道徳に法律は役に立つのか?
書誌
道徳教育
2025年4月号
著者
鬼澤 秀昌
ジャンル
道徳
本文抜粋
はじめに 初めまして,弁護士の鬼澤と申します。今回から標題のテーマで連載を担当させていただくことになりました。この連載では4人の弁護士がリレー形式で,道徳を教える教員に知っておいていただきたい法律のよもやま話について紹介します。今回は,初回ということで「道徳に法律は役に立つのか」というテーマで総論的…
対象
小学校
/
中学校
種別
連載・常設
仕様
全2ページ (
20ポイント
)
この記事を購入する
掲載号のもくじを見る
関連記事
道徳教育2030―未来予測と提言 1
教育内容の制度的再検討が必要である
道徳教育 2025年4月号
新・道徳授業論― 令和を生きる子どもと道徳科の新構想・具体化 13
道徳授業の「新しい革袋」をどうする?
道徳教育 2025年4月号
くらべてたのしむ道徳授業 1
<今月の教材>ヌチヌグスージ(いのちのまつり)
道徳教育 2025年4月号
もっと授業がうまくなる 道徳教材研究のすゝめ 1
まずは「教師用指導書」を頼ってみませんか
道徳教育 2025年4月号
道徳授業の生成AI活用術 1
生成AI×道徳の第一歩を
道徳教育 2025年4月号
一覧を見る
検索履歴
道徳を教える先生が知っておきたい法律よもやま話 1
道徳に法律は役に立つのか?
道徳教育 2025年4月号
向国中・高発! ダイナミックな授業づくりに挑戦
夏目漱石「夢十夜/第一夜」の構造を読み解くA
「二つに分ける」で変化のある繰り返し
向山型国語教え方教室 2006年12月号
向山型算数キーワード
必達(ひったつ)目標
向山型算数教え方教室 2003年5月号
向山型算数キーワード
ブロックサイン
向山型算数教え方教室 2002年10月号
特集 論理的に表現する力を育てる図形の指導
論証指導のポイント
数学教育 2002年12月号
一覧を見る