詳細情報
学級活動の実践/自発的、自治的活動の効果的展開 (第1回)
中学年/子どもとつくる学級システム
書誌
特別活動研究
2000年4月号
著者
上田 淑子
ジャンル
特別活動
本文抜粋
一 中学年はとても大切な時期 人間の発達の中で大切な時期が二つある。二足歩行、言語によるコミュニケーションを通した外界との交渉により、自己を確立していく時期、これらは、生後三歳までの間におりなされる。そして九歳から十歳、生涯に渡る自己(外界との交渉の仕方および自己の意識の仕方)の在り方の核を形成して…
対象
中学年
種別
連載・常設
仕様
全3ページ (
30ポイント
)
この記事を購入する
掲載号のもくじを見る
関連記事
学級活動の実践/自発的、自治的活動の効果的展開 3
中学年/トラブル・イズ・チャンス
特別活動研究 2000年6月号
学級活動の実践/自発的、自治的活動の効果的展開 2
中学年/学期始めの学級会システム化
特別活動研究 2000年5月号
学級活動の実践/自発的、自治的活動の効果的展開【中学年】 11
エピローグ
特別活動研究 2001年3月号
学級活動の実践/自発的、自治的活動の効果的展開【中学年】 10
ディスコミュニケーション結果の打開策(2)
特別活動研究 2001年2月号
学級活動の実践/自発的、自治的活動の効果的展開【中学年】 9
ディスコミュニケーション結果の打開策
特別活動研究 2001年1月号
一覧を見る
検索履歴
学級活動の実践/自発的、自治的活動の効果的展開 1
中学年/子どもとつくる学級システム
特別活動研究 2000年4月号
学級に好ましい人間関係をつくる学級活動計画
高学年/学級活動と学級づくりは一体のもの
特別活動研究 2001年3月号
[実践]体を動かすことは,生きる喜び! 体育・スポーツ活動コレクション
[部活]ダブルダッチ
生徒の自己肯定感を育むダブルダッチ教育
特別支援教育の実践情報 2018年11月号
子供の変化対応学級会指導の新技術・ラインアップ
話合いへの意欲づけで役立つ新技術☆愛知発
特別活動研究 2000年11月号
特別活動伝言板
特別活動研究 2004年2月号
一覧を見る