詳細情報
特集 問題解決力を磨く集団決定の方式
問題解決力を磨く集団決定指導の実際
低学年/第一歩は「自己決定」
書誌
特別活動研究
2000年12月号
著者
中塩 曜子
ジャンル
特別活動
本文抜粋
一 はじめに 子どもたちは、学級の中で様々な思いを持って生活している。しかし、日々の生活の中では、子どもたちはなんとなく思っているだけという場合が少なくない。よりよい生活をしたいという気持ちはあるものの、それを実現する方法を知らないからではないか。一人の思いをみんなで考え、友だちの思いを理解し、一…
対象
低学年
種別
特集
仕様
全3ページ (
30ポイント
)
この記事を購入する
掲載号のもくじを見る
関連記事
特集 問題解決力を磨く集団決定の方式
今求められる問題解決力育成と集団決定の役割
特別活動研究 2000年12月号
1ページ提言/問題解決力を磨く・集団決定指導の何を改善するか
真剣な問題解決の経験を通して
特別活動研究 2000年12月号
1ページ提言/問題解決力を磨く・集団決定指導の何を改善するか
毎日が集団決定の事前指導である
特別活動研究 2000年12月号
1ページ提言/問題解決力を磨く・集団決定指導の何を改善するか
今こそ学級生活問題に注目すべき
特別活動研究 2000年12月号
1ページ提言/問題解決力を磨く・集団決定指導の何を改善するか
「選択・決定・実践」のすすめ
特別活動研究 2000年12月号
一覧を見る
検索履歴
問題解決力を磨く集団決定指導の実際
低学年/第一歩は「自己決定」
特別活動研究 2000年12月号
パッとできて絆が深まる!目的別・学級ミニゲーム50
3 異学年の子との距離を縮める
授業力&学級経営力 2021年5月号
二瓶弘行&国語″夢”塾プロデュース 子どものやる気に火をつける! 国語授業アイスブレイク 8
中学年/図や絵で日記を伝え合おう!
授業力&学級経営力 2021年11月号
とっておき!学級経営ネタ&アイデア 2
5月
低学年/もう一人のお友達(クラス・マスコット)登場!のススメ
授業力&学級経営力 2021年5月号
学級活動・とっておきファックス資料集 8
中学年/読書まつりをしよう
特別活動研究 2004年11月号
一覧を見る