詳細情報
特集 問題解決力を磨く集団決定の方式
問題解決力を磨く集団決定指導の実際
中学年/仲間とともに話し合う学級活動
書誌
特別活動研究
2000年12月号
著者
岡田 健彦
ジャンル
特別活動
本文抜粋
一 はじめに 最近の学級の児童の様子を見ていると、集団で生活しているという意識が薄く、人のために考えたり、行動したりすることができなくなってきている。小学校中学年というと、個の活動から集団を意識した活動へと移り変わってくる時期でもある。そこで、この時期に、学級の仲間意識を育て、共同の問題を話合い…
対象
中学年
種別
特集
仕様
全3ページ (
30ポイント
)
この記事を購入する
掲載号のもくじを見る
関連記事
特集 問題解決力を磨く集団決定の方式
今求められる問題解決力育成と集団決定の役割
特別活動研究 2000年12月号
1ページ提言/問題解決力を磨く・集団決定指導の何を改善するか
真剣な問題解決の経験を通して
特別活動研究 2000年12月号
1ページ提言/問題解決力を磨く・集団決定指導の何を改善するか
毎日が集団決定の事前指導である
特別活動研究 2000年12月号
1ページ提言/問題解決力を磨く・集団決定指導の何を改善するか
今こそ学級生活問題に注目すべき
特別活動研究 2000年12月号
1ページ提言/問題解決力を磨く・集団決定指導の何を改善するか
「選択・決定・実践」のすすめ
特別活動研究 2000年12月号
一覧を見る
検索履歴
問題解決力を磨く集団決定指導の実際
中学年/仲間とともに話し合う学級活動
特別活動研究 2000年12月号
特別活動研究図書・私を動かした一冊 3
基礎的な研究の充実に向けて―加藤秀俊『人間関係』・仙田満『子どもと遊び』
特別活動研究 2000年6月号
ぴったりの所見がパッと見つかる! 場面別 どの子も輝く通知表文例
特別活動(行事)
運動会
授業力&学級経営力 2021年7月号
中学年/子どもが喜んだ学級の出会い演出の実際
わんぱく四年生、スタート!
特別活動研究 2004年4月号
学級を成長させるトラブル解決の急所
担任の指示をめぐるトラブル解決のポイント
特別活動研究 2004年11月号
一覧を見る