詳細情報
学級活動の実践/自発的、自治的活動の効果的展開【高学年】 (第11回)
フィナーレを感動的に!(その2)
書誌
特別活動研究
2001年2月号
著者
並木 昌和
ジャンル
特別活動
本文抜粋
◇声の思い出を残す カセットテープに今現在の声を記念に残していこう。という発想は、前号で述べた様々な問題をクリアーにしてくれるものであった。時間の面、費用の面の問題を容易に解決することができる。子どもたちは、ビデオテープという案も捨てがたいのであったが、実際に実施していくことを考えてみると、あま…
対象
高学年
種別
連載・常設
仕様
全3ページ (
30ポイント
)
この記事を購入する
掲載号のもくじを見る
関連記事
学級活動の実践/自発的、自治的活動の効果的展開【高学年】 12
どんな力が身に付いたか
特別活動研究 2001年3月号
学級活動の実践/自発的、自治的活動の効果的展開【高学年】 10
フィナーレを感動的に!(その1)
特別活動研究 2001年1月号
学級活動の実践/自発的、自治的活動の効果的展開【高学年】 9
学級の成長は、個の成長!
特別活動研究 2000年12月号
学級活動の実践/自発的、自治的活動の効果的展開【高学年】 8
学級の成長も個の成長も
特別活動研究 2000年11月号
学級活動の実践/自発的、自治的活動の効果的展開【高学年】 7
子どもの笑顔をよりどころに!! その2
特別活動研究 2000年10月号
一覧を見る
検索履歴
学級活動の実践/自発的、自治的活動の効果的展開【高学年】 11
フィナーレを感動的に!(その2)
特別活動研究 2001年2月号
一覧を見る