詳細情報
特集 学級に認め合い関係を築く手だて
学級に認め合い関係を築く子供対応の原則
書誌
特別活動研究
2001年6月号
著者
杉田 洋
ジャンル
特別活動
本文抜粋
◇二つの問題提起とその対応の原則 はじめに、「認め合い関係」について二つの問題を取り上げ、そのことへの「子供対応の原則」について考えてみる。 第一の問題は、担任による安易な「認め合い関係を築く指導」によって創られた学級集団が、人間関係崩壊学級の予備軍になっているのではないかということである。データ…
対象
小学校
/
中学校
種別
特集
仕様
全3ページ (
30ポイント
)
この記事を購入する
掲載号のもくじを見る
関連記事
ワンポイント・アドバイス/認め合い関係指導で役立つとっておきのアイデア
心のホームページとなる学級通信を
特別活動研究 2001年6月号
ワンポイント・アドバイス/認め合い関係指導で役立つとっておきのアイデア
友だちのよさを感じる心を耕す
特別活動研究 2001年6月号
ワンポイント・アドバイス/認め合い関係指導で役立つとっておきのアイデア
朝・帰りの会で習得したことを広げていく
特別活動研究 2001年6月号
学級に認め合いを築く指導のポイント
話合い活動でどう築くか
特別活動研究 2001年6月号
学級に認め合いを築く指導のポイント
係活動でどう築くか
特別活動研究 2001年6月号
一覧を見る
検索履歴
特集 学級に認め合い関係を築く手だて
学級に認め合い関係を築く子供対応の原則
特別活動研究 2001年6月号
子どもを守る学級の危機管理 3
中学校/4月に布石を打てば、《先輩と後輩の関係》は良好になる
心を育てる学級経営 2006年6月号
月替わり特別活動実践情報/わが学級のイチ押し活動 27
学級の足跡がそのまま文化へ
特別活動研究 2002年7月号
学級の集団意識の高め方 3
中学校/非常時こそ教師が対応する
心を育てる学級経営 2006年6月号
報告/わが地区では何が特別活動研究の課題になっているか
【横浜発】港ヨコハマ 海の玄関口として
特別活動研究 2003年8月号
一覧を見る