詳細情報
学級活動・知って得するとっておき裏技集 (第7回)
係活動/「お友達同士」ということは
書誌
特別活動研究
2001年10月号
著者
稲葉 美之
ジャンル
特別活動
本文抜粋
▼二学期、「お友達同士」の集まりをどうとらえるか 二学期になり、「会社」型の係活動に、気になる事が見られるようになってくる。それは何か。 それは、「お友達同士」で集まって「会社」をつくっているということである…
対象
小学校
/
中学校
種別
連載・常設
仕様
全2ページ (
20ポイント
)
この記事を購入する
掲載号のもくじを見る
関連記事
学級活動・知って得するとっておき裏技集 1
係活動/係は決めない・しない
特別活動研究 2001年4月号
学級活動・知って得するとっておき裏技集 12
話合い活動/課題を明確にする提案理由の補充
特別活動研究 2002年3月号
学級活動・知って得するとっておき裏技集 12
係活動/係活動を活発にするちょっとした工夫
特別活動研究 2002年3月号
学級活動・知って得するとっておき裏技集 12
集会活動/出会い・ふれあい・別れに「集会」を
特別活動研究 2002年3月号
学級活動・知って得するとっておき裏技集 11
話合い活動/「作戦」で思いをふくらませる
特別活動研究 2002年2月号
一覧を見る
検索履歴
学級活動・知って得するとっておき裏技集 7
係活動/「お友達同士」ということは
特別活動研究 2001年10月号
アイデアいっぱい・誰にでもできる指導法
子どもの特性を生かした楽しい給食指導
食事を「食べる」行動の前後の状況に着目して考える
特別支援教育の実践情報 2009年9月号
若い教師のための学級活動指導基礎講座 3
係活動/教師のビジョン・指導計画
特別活動研究 2005年6月号
学級活動適応指導のファックス資料集 3
低学年/ぴかぴかはみがき
特別活動研究 2005年6月号
学校行事を学級に生かす指導の実際
高学年/活動を関連させ、子どもの思いを広げ深めていく
特別活動研究 2001年10月号
一覧を見る