詳細情報
学級活動・知って得するとっておき裏技集パートU (第5回)
係活動/“子どもの都合”で係活動をする
書誌
特別活動研究
2002年8月号
著者
星子 圭二
ジャンル
特別活動
本文抜粋
一 はじめに 本年度は、去年からの持ち上がりの六年生を担任している。明るくおおらかで、いろいろなことにやる気もあり、いい学級だが、係活動の面で言えば不満が残った昨年度だった…
対象
小学校
/
中学校
種別
連載・常設
仕様
全2ページ (
20ポイント
)
この記事を購入する
掲載号のもくじを見る
関連記事
学級活動・知って得するとっておき裏技集パートU 12
話合い活動/次年度に向けて意欲を高めよう
特別活動研究 2003年3月号
学級活動・知って得するとっておき裏技集パートU 12
係活動/「あなた」の力で!
特別活動研究 2003年3月号
学級活動・知って得するとっておき裏技集パートU 12
集会活動/「思い出づくり」から「感動」へ
特別活動研究 2003年3月号
学級活動・知って得するとっておき裏技集パートU 11
話合い活動/学級での話合い活動をより深めるために
特別活動研究 2003年2月号
学級活動・知って得するとっておき裏技集パートU 11
係活動/子ども一人ずつの力を伸ばす係活動
特別活動研究 2003年2月号
一覧を見る
検索履歴
学級活動・知って得するとっておき裏技集パートU 5
係活動/“子どもの都合”で係活動をする
特別活動研究 2002年8月号
メディア社会を生きる〜メディア・リテラシーのすすめ〜 3
ケータイ社会を生きる
解放教育 2005年10月号
【小学校全体発表】他者との協働から生まれる確かな学力とその評価の在り方
登場人物の気持ちの変化をとらえ、「変化時計」で紹介し合おうの実践を通して
実践国語研究 2015年5月号
多様な活動で「わくわく授業」を創る
音読活動で
本を使って楽しく遊ぼう
授業のネタ 教材開発 2004年6月号
特集 確かな計算力から豊かな計算力へ
事例U 豊かな計算力の育成…計算力の広がり
数学教育 2007年4月号
一覧を見る