詳細情報
特集 特別活動の評価規準と運用の工夫
中学校/特別活動で求められる評価の実際
学級活動/生徒の活動意欲を高める学級活動
書誌
特別活動研究
2004年3月号
著者
野口 千津子
ジャンル
特別活動
本文抜粋
社会の一員としての自覚を持ち、ボランティア活動の意義の理解を深めることをねらいとして、学級活動「ちょボラのすすめ * 」を活動内容(2)として、題材の評価規準を左のように設定した。*ちょっとしたボランティアの略…
対象
中学校
種別
特集
仕様
全3ページ (
30ポイント
)
この記事を購入する
掲載号のもくじを見る
関連記事
特集 特別活動の評価規準と運用の工夫
評価改革と特別活動評価の新方向
特別活動研究 2004年3月号
特集 特別活動の評価規準と運用の工夫
特別活動の目標をふまえた評価規準と運用の原則
特別活動研究 2004年3月号
内容別/特別活動の評価規準づくりと運用のアイデア
学級活動でのアイデアと実例
特別活動研究 2004年3月号
内容別/特別活動の評価規準づくりと運用のアイデア
児童会・生徒会活動でのアイデアと実例
特別活動研究 2004年3月号
内容別/特別活動の評価規準づくりと運用のアイデア
クラブ活動でのアイデアと実例
特別活動研究 2004年3月号
一覧を見る
検索履歴
中学校/特別活動で求められる評価の実際
学級活動/生徒の活動意欲を高める学級活動
特別活動研究 2004年3月号
高学年/自己の成長を振り返る学級活動の実際
認め合い実感する二学期の振り返り
特別活動研究 2003年12月号
1ページ提言/問題解決力を磨く・集団決定指導の何を改善するか
今こそ学級生活問題に注目すべき
特別活動研究 2000年12月号
特集 1号まるごと!超一流に学ぶ授業スキルアップSpecial講座2021
特集扉(特集について)
授業力&学級経営力 2021年8月号
特別活動はいま何にチャレンジするか 1
特別活動の歩みと課題
特別活動研究 2004年9月号
一覧を見る