詳細情報
特別活動はいま何にチャレンジするか (第3回)
学級活動はいま何にチャレンジするか(2)
書誌
特別活動研究
2004年11月号
著者
杉田 洋
ジャンル
特別活動
本文抜粋
前号では、学級活動における自発的、自治的活動の育成をめぐる問題や課題について、「特質の理解」や「体験の積み重ね」の不足を指摘した。このような状況が続けば、学級活動の変質をまねいたり、目先のことに終始して本質的な成果が上げられなかったりするなど、学級活動の存在意義そのものが問われることにもなりかねな…
対象
小学校
/
中学校
種別
連載・常設
仕様
全3ページ (
30ポイント
)
この記事を購入する
掲載号のもくじを見る
関連記事
特別活動はいま何にチャレンジするか 7
学校行事でいま何にチャレンジするか
特別活動研究 2005年3月号
特別活動はいま何にチャレンジするか 6
児童会活動・クラブ活動でいま何にチャレンジするか
特別活動研究 2005年2月号
特別活動はいま何にチャレンジするか 5
学級活動はいま何にチャレンジするか(3)
特別活動研究 2005年1月号
特別活動はいま何にチャレンジするか 4
佐世保事件と特別活動
特別活動研究 2004年12月号
特別活動はいま何にチャレンジするか 2
学級活動はいま何にチャレンジするか(1)
特別活動研究 2004年10月号
一覧を見る
検索履歴
特別活動はいま何にチャレンジするか 3
学級活動はいま何にチャレンジするか(2)
特別活動研究 2004年11月号
朝の会から学級通信まで 学級経営デジタルハック
朝の会・帰りの会
健康観察はGoogleフォーム
授業力&学級経営力 2021年11月号
特集 GIGAスクールで,学級経営はここまで進化する!
デジタルマスターのオススメアプリBest5
授業力&学級経営力 2021年11月号
とっておき!学級経営ネタ&アイデア 5
8月
低学年/家庭学習のススメ〜2学期からの取組に向けて〜
授業力&学級経営力 2021年8月号
ぴったりの所見がパッと見つかる! 場面別 どの子も輝く通知表文例
生活
持ち物・身だしなみ
授業力&学級経営力 2021年7月号
一覧を見る