詳細情報
特集 規律ある学級生活を築く手だて
規律ある学級生活づくり・学級活動での手だて
学級の文化づくりからどう取り組むか
書誌
特別活動研究
2005年6月号
著者
吉本 憲司
ジャンル
特別活動
本文抜粋
一 はじめに 子どもたちは、楽しいことが大好きである。それも、自分たちで考え、計画し、それを実行していくのが楽しいのである。 その子どもたちの思いを実現できる場が、学級活動の「話合いの活動」であり、「係の活動」である。この二つの活動を思いっきり楽しませることで、学級内の友達との交流が増え、「さらに…
対象
小学校
/
中学校
種別
特集
仕様
全3ページ (
30ポイント
)
この記事を購入する
掲載号のもくじを見る
関連記事
特集 規律ある学級生活を築く手だて
規律ある学級生活とは何か
特別活動研究 2005年6月号
特集 規律ある学級生活を築く手だて
規律ある学級生活を築く指導の課題
特別活動研究 2005年6月号
特集 規律ある学級生活を築く手だて
規律ある学級生活を築く指導と学級活動の役割
特別活動研究 2005年6月号
学級活動の特質に即した規律ある学級生活づくり
内容(1)ではどんな取り組みが考えられるか
特別活動研究 2005年6月号
学級活動の特質に即した規律ある学級生活づくり
内容(2)ではどんな取り組みが考えられるか
特別活動研究 2005年6月号
一覧を見る
検索履歴
規律ある学級生活づくり・学級活動での手だて
学級の文化づくりからどう取り組むか
特別活動研究 2005年6月号
アイデアいっぱい・誰にでもできる指導法
ひとりでむすべちゃう!ちょうちょ結びの練習だ
特別支援教育の実践情報 2009年9月号
若い教師のための学級活動指導基礎講座 3
話合い活動/「愛」手意識と目的意識を
特別活動研究 2005年6月号
提言/こんな集団活動で人間関係を築く力を育てたい
話合い活動と実践の充実を通して
特別活動研究 2005年1月号
提言/人間関係を築く力を育てる指導のアイデア
学校行事を通して育てる手立て
特別活動研究 2005年1月号
一覧を見る