詳細情報
学級活動適応指導のファックス資料集 (第9回)
低学年/たいせつなからだをせいけつにしよう
書誌
特別活動研究
2005年12月号
著者
山之井 浩
ジャンル
特別活動
本文抜粋
◇ポイント 十二月。気温も下がり、空気も乾燥する時期である。それに伴い、風邪やインフルエンザなどの病気がはやり始めてくる。 このような時期に、「心身ともに健康で安全な生活態度の形成」に関する内容を学習することには、次のような長所がある…
対象
低学年
種別
連載・常設
仕様
全2ページ (
20ポイント
)
この記事を購入する
掲載号のもくじを見る
関連記事
学級活動適応指導のファックス資料集 12
低学年/もうすぐ2年生
特別活動研究 2006年3月号
学級活動適応指導のファックス資料集 11
低学年/あんぜんをまもるんジャー〜学校の行き帰りを安全に〜
特別活動研究 2006年2月号
学級活動適応指導のファックス資料集 10
低学年/「なかよし遊び隊」(ウ)
特別活動研究 2006年1月号
学級活動適応指導のファックス資料集 8
低学年/図書室を使って〜本の中から秋を探そう〜
特別活動研究 2005年11月号
学級活動適応指導のファックス資料集 7
低学年/低学年=学校へ行こう
特別活動研究 2005年10月号
一覧を見る
検索履歴
学級活動適応指導のファックス資料集 9
低学年/たいせつなからだをせいけつにしよう
特別活動研究 2005年12月号
高学年/学級活動の成果の確かめ合いの実際
あたたかい人間関係をはぐくみ、自己を生かす研究
特別活動研究 2005年12月号
若い教師のための学級活動指導基礎講座 9
話合い活動/学び「愛」の学級会
特別活動研究 2005年12月号
すぐ使える環境の指導案―定番テーマのモデル例
リサイクルの指導案例
総合的学習を創る 2005年5月号
一覧を見る