詳細情報
特別活動主任・進路指導主任の仕事カレンダー12か月 (第9回)
小学校/クラブ活動をさらに活性化!
書誌
特別活動研究
2005年12月号
著者
江口 徹
ジャンル
特別活動
本文抜粋
クラブ活動は、学年や学級の異なった同好の子どもによる共通の興味・関心を追求する集団活動である。クラブ活動の時間は、高学年の子どもたちが中心となり、自発的、自治的な活動を展開していくことになり、子どもたちにとって、楽しく有意義な集団活動の場となるはずである…
対象
小学校
種別
連載・常設
仕様
全3ページ (
30ポイント
)
この記事を購入する
掲載号のもくじを見る
関連記事
特別活動主任・進路指導主任の仕事カレンダー12か月 12
小学校/子どもが学級が学校が変わる!
特別活動研究 2006年3月号
特別活動主任・進路指導主任の仕事カレンダー12か月 11
小学校/異学年交流活動をこんなことから!
特別活動研究 2006年2月号
特別活動主任・進路指導主任の仕事カレンダー12か月 10
小学校/集会準備で児童の一体感を!
特別活動研究 2006年1月号
特別活動主任・進路指導主任の仕事カレンダー12か月 8
小学校/児童会テレビで新たな活動が!
特別活動研究 2005年11月号
特別活動主任・進路指導主任の仕事カレンダー12か月 7
小学校/こんな時だからこそ児童集会を!
特別活動研究 2005年10月号
一覧を見る
検索履歴
特別活動主任・進路指導主任の仕事カレンダー12か月 9
小学校/クラブ活動をさらに活性化!
特別活動研究 2005年12月号
なぜか授業が盛りあがる“遊びネタ”の基礎基本
クイズ―どんな類型をどう活用できるか
総合的学習を創る 2005年9月号
子どものこころ、親のおもい 42
親も地域も子どものために
道徳教育 2007年12月号
すぐ使える健康・ライフスキルの指導案―定番テーマのモデル例
性とエイズの指導案例
総合的学習を創る 2005年5月号
この教材に“どんな遊びネタ”をどうトッピングするか
国際にトッピングする遊びネタ
総合的学習を創る 2005年9月号
一覧を見る