詳細情報
特集 総合らしい指導案=すぐ使えるテーマ100選
すぐ使える健康・ライフスキルの指導案―定番テーマのモデル例
性とエイズの指導案例
書誌
総合的学習を創る
2005年5月号
著者
齋藤 一子
ジャンル
総合的な学習
本文抜粋
エイズの指導としては、「エイズの正しい知識」「エイズはどうやってうつるか」「エイズを予防するには(ライフスキル)」の三つが欠かせない。 原実践は戸井和彦氏。そこに、新牧賢三郎氏製作の動画サイトを加えることで、小学生にもわかりやすく授業できる…
対象
小学校
種別
特集
仕様
全2ページ (
20ポイント
)
この記事を購入する
掲載号のもくじを見る
関連記事
総合の指導案―絶対必要な項目は何か
「教師のしかけ」を新しい項目として位置づけよう
総合的学習を創る 2005年5月号
総合の指導案―絶対必要な項目は何か
主体的な学習の成立を促し、確かめる指導案
総合的学習を創る 2005年5月号
総合の指導案―絶対必要な項目は何か
「評価の観点」の明記
総合的学習を創る 2005年5月号
総合の指導案―私のチェックポイントはここだ!
「共通」課題にこだわるな
総合的学習を創る 2005年5月号
総合の指導案―私のチェックポイントはここだ!
それまでの「総合」、これからの「総合」との接点
総合的学習を創る 2005年5月号
一覧を見る
検索履歴
すぐ使える健康・ライフスキルの指導案―定番テーマのモデル例
性とエイズの指導案例
総合的学習を創る 2005年5月号
この教材に“どんな遊びネタ”をどうトッピングするか
国際にトッピングする遊びネタ
総合的学習を創る 2005年9月号
国語
[漢字]漢字ネットワーク 他
授業力&学級経営力 2022年10月号
学級活動適応指導のファックス資料集 9
中学年/風邪に負けるな!
特別活動研究 2005年12月号
愛・地球博の体験スポット&発展学習のヒント―各国別 企業別 会場別―
私たちも参加しています。
総合的学習を創る 2005年6月号
一覧を見る