詳細情報
特集 係活動の停滞克服の決め手
低学年/係活動の停滞を克服する取り組みの実際
一年生でも係活動ができるよ!
書誌
特別活動研究
2006年6月号
著者
三上 高弘
ジャンル
特別活動
本文抜粋
「係の仕事って楽しいね。」 「今度はどんな係にしようかな。」 こんな声が子どもたちから聞こえてくるようになればいいですよね。係の活動が楽しいと思える内容であれば、子どもたちは進んで活動するはず。そのために、自分が学級担任として配慮していることは…
対象
低学年
種別
特集
仕様
全3ページ (
30ポイント
)
この記事を購入する
掲載号のもくじを見る
関連記事
特集 係活動の停滞克服の決め手
係活動の指導・今知っておきたい課題とは何か
特別活動研究 2006年6月号
係活動の停滞をなぜ問題にするか
学級集団の成長から問題にする
特別活動研究 2006年6月号
係活動の停滞をなぜ問題にするか
子ども個々の成長から問題にする
特別活動研究 2006年6月号
係活動の停滞・こんな時はどうする
係活動の内容に問題がある時の対策
特別活動研究 2006年6月号
係活動の停滞・こんな時はどうする
係グループの編成に問題がある時の対策
特別活動研究 2006年6月号
一覧を見る
検索履歴
低学年/係活動の停滞を克服する取り組みの実際
一年生でも係活動ができるよ!
特別活動研究 2006年6月号
係活動の再出発で求められる手だて
どんな活動時間の取り方を考えておくか
特別活動研究 2005年9月号
「愛校心」に迫る資料開発のヒント
中学校/「嫌い」から「好き好き好き」へ「見方を変える」訓練
道徳教育 2011年2月号
掲示板Y・O・U
生活指導 2006年8月号
実践/ユニバーサルデザインの視点を入れた道徳授業
〔小学校中学年〕自己を見つめ、互いに考え合う道徳の時間
道徳教育 2016年8月号
一覧を見る