詳細情報
中教審が提示した特別活動の研究課題は何か (第3回)
中学校/キャリア教育の推進と特別活動
書誌
特別活動研究
2006年6月号
著者
山口 満
ジャンル
特別活動
本文抜粋
◇ キャリア教育とは何か 前回に指摘したように、現在、中教審の教育課程部会によって検討されている次期学習指導要領の改訂においては、子どもの社会的自立を推進するという観点から、小・中・高校を通じて、キャリア教育の充実と進展を図るということが、教育内容改善のための一つの方向として打ち出されている。少し…
対象
中学校
種別
連載・常設
仕様
全3ページ (
30ポイント
)
この記事を購入する
掲載号のもくじを見る
関連記事
中教審が提示した特別活動の研究課題は何か 12
中学校/確かな特活の実践を力強く進めよう
特別活動研究 2007年3月号
中教審が提示した特別活動の研究課題は何か 11
中学校/豊かな体験活動を提供する特別活動
特別活動研究 2007年2月号
中教審が提示した特別活動の研究課題は何か 10
中学校/生徒会活動の活性化を図る
特別活動研究 2007年1月号
中教審が提示した特別活動の研究課題は何か 9
中学校/特別活動と総合学習との関係の整理
特別活動研究 2006年12月号
中教審が提示した特別活動の研究課題は何か 8
中学校/学校行事の内容の構成を見直す
特別活動研究 2006年11月号
一覧を見る
検索履歴
中教審が提示した特別活動の研究課題は何か 3
中学校/キャリア教育の推進と特別活動
特別活動研究 2006年6月号
実践事例
短なわ
〈向きかえ跳び〉リズムなわ跳びの基本技「向きかえ跳び」を15分で習得させる
楽しい体育の授業 2008年12月号
特別活動研究ニュース/特別活動実践研究校自己紹介 3
生きる力を育む特別活動の創造(研究主題)
特別活動研究 2006年6月号
実践事例
保健
〈薬物乱用〉薬物の恐ろしさを動く画面を通して伝える
楽しい体育の授業 2002年8月号
現代の教育課題への特別活動からのアプローチ 3
食育・命の教育/命の教育に迫る活動の視点から
特別活動研究 2006年6月号
一覧を見る