詳細情報
特集 体育でインターネット―上手な活用法
実践事例
保健
〈薬物乱用〉薬物の恐ろしさを動く画面を通して伝える
書誌
楽しい体育の授業
2002年8月号
著者
吉田 高志
ジャンル
保健・体育
本文抜粋
一、薬物乱用の害 薬物乱用の害を小学生の段階から教えておきたいと考えて制作したサイトである。 サイト名は「薬物乱用の害」、制作者は私である。TOSSランド(http://www.tos-land.net/)トップからお入りいただきTOSSランドナンバー検索に「1213137」と入力してお入りいただき…
対象
小学校
種別
特集
仕様
全2ページ (
20ポイント
)
この記事を購入する
掲載号のもくじを見る
関連記事
実践事例
低学年
器具が少ない時、学習に参加していない児童の空白を埋める方法は?
楽しい体育の授業 2007年5月号
実践事例
跳ばせられないことへの反論
できなかった子の数字を示して批判すべきである
楽しい体育の授業 2004年11月号
実践事例
補助具 鉄棒
前・後膝かけ回転
楽しい体育の授業 2002年5月号
実践事例
前方両膝回転
最終局面の練習から始める
楽しい体育の授業 2001年11月号
実践事例
高学年/鉄棒
ごくごく基本的な鉄棒運動を繰り返す
楽しい体育の授業 2001年4月号
一覧を見る
検索履歴
実践事例
保健
〈薬物乱用〉薬物の恐ろしさを動く画面を通して伝える
楽しい体育の授業 2002年8月号
現代の教育課題への特別活動からのアプローチ 3
食育・命の教育/命の教育に迫る活動の視点から
特別活動研究 2006年6月号
視点3 「社会との関わり」を考える学習問題―よい例・悪い例
地理/観光教育で地域への多面的な気づきの機会を
社会科教育 2019年11月号
新学習指導要領でつくる! 今月の単元計画 30
中学年/跳び箱運動
はずむリズムで楽しく跳び箱
楽しい体育の授業 2020年11月号
TOSS体育研究会報告
TOSS体育HPがリニューアル!
楽しい体育の授業 2004年9月号
一覧を見る