詳細情報
特集 役立ち感を味わえる学級集会の実践
高学年/役立ち感を味わえる学級集会の実際
役割を果たし効力感と存在感を高める
書誌
特別活動研究
2006年10月号
著者
住友 智光
ジャンル
特別活動
本文抜粋
一 はじめに 私は「学級集団の一員として役割を果たし、自己効力感と自己存在感を高める手だての工夫」の研究実践を行っている。ここでは「役立ち感を味わえる学級集会」として、その中の集会活動に関する実践を報告したい…
対象
高学年
種別
特集
仕様
全3ページ (
30ポイント
)
この記事を購入する
掲載号のもくじを見る
関連記事
特集 役立ち感を味わえる学級集会の実践
なぜ今特活で役立ち感なのか
特別活動研究 2006年10月号
特集 役立ち感を味わえる学級集会の実践
学級集会は役立ち感育成にどう役立つか
特別活動研究 2006年10月号
役立ち感を味わえる学級集会指導のポイント
友達とのかかわりを重視した内容づくりの工夫
特別活動研究 2006年10月号
役立ち感を味わえる学級集会指導のポイント
子どもたちの創意工夫を引き出す工夫
特別活動研究 2006年10月号
役立ち感を味わえる学級集会指導のポイント
全員に役割を分担させる工夫
特別活動研究 2006年10月号
一覧を見る
検索履歴
高学年/役立ち感を味わえる学級集会の実際
役割を果たし効力感と存在感を高める
特別活動研究 2006年10月号
これだけは必ず押さえたい! 数学授業づくりピンポイント講座 7
塾などで学習内容を予習している生徒への対応
数学教育 2010年10月号
一覧を見る