詳細情報
現代の教育課題への特別活動からのアプローチ (第7回)
食育・命の教育/人間関係を豊かにする食育
書誌
特別活動研究
2006年10月号
著者
河村 雅庸
ジャンル
特別活動
本文抜粋
一 はじめに 以前、一緒に学年を組んだE先生と、よく給食談義に花を咲かせたことがあった。 「とにかく、よく食べるんですよ。」 と話すE先生の学級の子たちは、隣の私の学級(わりと少食の子が多かった)に時折おかわりをもらいに来るほど食欲旺盛であった。教科により授業交換をしていたのでその学級の授業も担当…
対象
小学校
/
中学校
種別
連載・常設
仕様
全3ページ (
30ポイント
)
この記事を購入する
掲載号のもくじを見る
関連記事
現代の教育課題への特別活動からのアプローチ 12
食育・命の教育/友だちといっしょだから楽しい
特別活動研究 2007年3月号
現代の教育課題への特別活動からのアプローチ 12
キャリア教育・法教育/キャリア教育と係の活動2
特別活動研究 2007年3月号
現代の教育課題への特別活動からのアプローチ 11
食育・命の教育/かむことの大切さ
特別活動研究 2007年2月号
現代の教育課題への特別活動からのアプローチ 11
キャリア教育・法教育/キャリア教育と学校行事
特別活動研究 2007年2月号
現代の教育課題への特別活動からのアプローチ 10
食育・命の教育/食育のよさから友達のよさを見つける
特別活動研究 2007年1月号
一覧を見る
検索履歴
現代の教育課題への特別活動からのアプローチ 7
食育・命の教育/人間関係を豊かにする食育
特別活動研究 2006年10月号
2 数学的な考え方
論理的に考える
①「帰納的に考える」ことを促す課題と発問の具体例
数学教育 2023年10月号
単元計画
Q 学び直し,単元にどう組み込む?
数学教育 2019年1月号
楽しい社会科の授業づくり―どこに重点を置くか
討論の授業づくりをめざす
授業力&学級統率力 2011年1月号
一覧を見る