詳細情報
新任特別活動主任・進路指導主任へのアドバイス12か月 (第11回)
2月
中学校/いじめの問題を考える
書誌
特別活動研究
2007年2月号
著者
熊谷 茂樹
ジャンル
特別活動
本文抜粋
一 はじめに 本号は、二月号であるからして、読者諸氏が拙稿をお読みいただいているのは、一月であると推察する。そして、私が筆をとっているのは昨年の十一月に当たる。本号で私がふれることは、その頃の社会的な事件である。いじめが原因となった中学生の自殺が相次ぎ、文部科学省へは自殺の予告文が複数送られ、さら…
対象
中学校
種別
連載・常設
仕様
全3ページ (
30ポイント
)
この記事を購入する
掲載号のもくじを見る
関連記事
新任特別活動主任・進路指導主任へのアドバイス12か月 12
3月
中学校/一年間のまとめとして
特別活動研究 2007年3月号
新任特別活動主任・進路指導主任へのアドバイス12か月 10
1月
中学校/三年生に学ぶ
特別活動研究 2007年1月号
新任特別活動主任・進路指導主任へのアドバイス12か月 9
12月
中学校/生徒の発意、発想を引き出す
特別活動研究 2006年12月号
新任特別活動主任・進路指導主任へのアドバイス12か月 8
11月
中学校/保護者とつくる特別活動
特別活動研究 2006年11月号
新任特別活動主任・進路指導主任へのアドバイス12か月 7
10月
中学校/授業を公開せよ
特別活動研究 2006年10月号
一覧を見る
検索履歴
新任特別活動主任・進路指導主任へのアドバイス12か月 11
2月
中学校/いじめの問題を考える
特別活動研究 2007年2月号
授業参観
保護者の鋭い意見に冷や汗が…
数学教育 2006年5月号
子どもが生き生きと活動する支援・対応のコツ 3
プライドと自己コントロール力を育てる
自閉症教育の実践研究 2009年11月号
一覧を見る