詳細情報
特集 学習意欲を高める授業形態の工夫―数学力をつける―
授業参観
保護者の鋭い意見に冷や汗が…
書誌
数学教育
2006年5月号
著者
地曳 善敬
ジャンル
算数・数学
本文抜粋
1 授業参観でコンピュータを使った授業を試みた 飯島氏(愛知教育大学)開発のGC(Geometric Construtor)を利用した「円の学習」の授業をコンピュータ室で保護者向けに公開し,その感想を後日提出してもらった。(最近は,コンピュータ室を数学科で利用することが難しいので,ノートパソコンとプ…
対象
中学校
種別
特集
仕様
全3ページ (
30ポイント
)
この記事を購入する
掲載号のもくじを見る
関連記事
特集 学習意欲を高める授業形態の工夫―数学力をつける―
提言・学習意欲を高め,数学力をつける授業形態の工夫
数学教育 2006年5月号
ティームティーチング
課題学習・点字の授業[五十音表の作成と規則性の発見]
数学教育 2006年5月号
ティームティーチング
TTだからできる授業[等式の性質]
数学教育 2006年5月号
ティームティーチング
大学生が先生![TA(ボランティアの学生)と協力した実践]
数学教育 2006年5月号
グループ学習
学力差に応じたグループ学習[習熟度別少人数指導]
数学教育 2006年5月号
一覧を見る
検索履歴
授業参観
保護者の鋭い意見に冷や汗が…
数学教育 2006年5月号
子どもが生き生きと活動する支援・対応のコツ 3
プライドと自己コントロール力を育てる
自閉症教育の実践研究 2009年11月号
一覧を見る