詳細情報
誌上添削指導「ここはこう指導しよう」
実践を読んで
書誌
楽しい絵画教室
2000年5月号
著者
酒井 臣吾
ジャンル
図工・美術
本文抜粋
本川監先生の「できない理由はさまざま」 この論文を読んで,私は何かしみじみとしてしまった。長い間教師として学校に勤め,多くの人間を見てきた。教頭が5年,校長が8年,その間,多くの教師に出会ったが,この本川先生のような教師には,どれだけ助けられたか計り知れない…
対象
小学校
/
中学校
種別
連載・常設
仕様
全2ページ (
20ポイント
)
この記事を購入する
掲載号のもくじを見る
関連記事
誌上添削指導「ここはこう指導しよう」
実践を読んで
楽しい絵画教室 2001年5月号
誌上添削指導「ここはこう指導しよう」
実践を読んで
楽しい絵画教室 2000年11月号
酒井式描画指導法入門―新しい机上シナリオ 11
ロングの視点で「詩情」を造形しよう
楽しい絵画教室 2001年5月号
作品の見方研究 この作品どこを見るか
実践を読んで
楽しい絵画教室 2001年5月号
酒井式描画指導法入門─新しい机上シナリオ 10
筆だけで民話を造形する―「かみなりのすきなへそ」―
楽しい絵画教室 2000年11月号
一覧を見る
検索履歴
誌上添削指導「ここはこう指導しよう」
実践を読んで
楽しい絵画教室 2000年5月号
音読・朗読指導の効果を見直す―中学校
一過性ではなく継続可能なものを
国語教育 2011年12月号
医師からの提言・知能検査から指導へ
知能検査とは何か(その2)
教室ツーウェイ 2002年5月号
子どもや保護者のせいにする
我流がいいと思って指導したつもりになる
教室ツーウェイ 2013年1月号
一覧を見る