詳細情報
新題材への挑戦
幼児/「せつぶんのおに」
書誌
楽しい絵画教室
2000年5月号
著者
田中 博樹
ジャンル
図工・美術
本文抜粋
1 はじめに 私の大好きなシナリオの一つに,「かみなりの国」があります。これまでに幼児から3年生まで,たくさんのクラスで実施してきました。 このシナリオの素晴らしいところは,つなぎかた次第で,とてもおもしろい動きが表現できることと,低学年でも,比較的容易に彩色できるというところだと思っています…
対象
幼児・保育
種別
連載・常設
仕様
全4ページ (
40ポイント
)
この記事を購入する
掲載号のもくじを見る
関連記事
特集 この「造形言語・造形技術」を獲得する10の指導
「牛乳を飲む私」年中組
楽しい絵画教室 2001年5月号
特集 コンピュータで酒井式:子ども熱中教材10
幼児/コンピュータ版「空を飛ぶ風船」
楽しい絵画教室 2000年5月号
酒井式2010 5
幼児・低学年でも描ける「モチモチの木」
教室ツーウェイ 2010年12月号
酒井式2010 2
幼児が見た花火
教室ツーウェイ 2010年6月号
酒井式描画法・感想画
水仙月の四日
家庭教育ツーウェイ 2006年3月号
一覧を見る
検索履歴
新題材への挑戦
幼児/「せつぶんのおに」
楽しい絵画教室 2000年5月号
教育ニュース・ズームアップ
1)「指導力不足教員」の実態調査 2)年々増える民間人校長の登用 3)日高教右派が教員評価で見解
現代教育科学 2004年8月号
特集 コンピュータで酒井式:子ども熱中教材10
実践を読んで
楽しい絵画教室 2000年5月号
「この教育情報」から時代を読む=私が思う“一年後の姿”
“習熟度別指導”の実現度―私はこう読む
学校運営研究 2001年10月号
3 数式の用語,公式
10 アハ体操(活動の工夫)
数学教育 2018年7月号
一覧を見る