詳細情報
実践研究先進校からの問題提起 (第7回)
ポートフォリオ評価の考え方を各教科等に生かす
書誌
授業研究21
2000年10月号
著者
群馬大学教育学部附属小学校
ジャンル
授業全般
本文抜粋
一 これまでの経緯 本校では、平成九年度より「学びを楽しむ子供の育成」という研究主題の基で、子供たちの心の働きを「期待感・充実感」ととらえて、各教科等及び総合的な学習の研究を進めてきた…
対象
小学校
/
中学校
種別
連載・常設
仕様
全1ページ (
10ポイント
)
この記事を購入する
掲載号のもくじを見る
関連記事
実践研究先進校からの問題提起 12
「総合」だけに目を向けてはいけない
授業研究21 2001年3月号
実践研究先進校からの問題提起 12
コミュニケーションがつくる学習II
授業研究21 2001年3月号
実践研究先進校からの問題提起 12
総合単元学習の立ち上げと収束
授業研究21 2001年3月号
実践研究先進校からの問題提起 11
学力の構造を変える
授業研究21 2001年2月号
実践研究先進校からの問題提起 11
出るべきか、出ざるべきか
授業研究21 2001年2月号
一覧を見る
検索履歴
実践研究先進校からの問題提起 7
ポートフォリオ評価の考え方を各教科等に生かす
授業研究21 2000年10月号
私の理科室だより 先手必勝のウラ技 11
常に理科室のものを充実させる
楽しい理科授業 2004年2月号
“タネも仕掛け”も説明入り科学手品:私のお薦めベスト3
中学 “タネも仕掛け”も説明入り科学手品ベスト3
原理追求のモチベーションを育てたい
楽しい理科授業 2001年4月号
基本方針を確立することの大切さ
方針と達成の方途はひとつである
教室ツーウェイ 2003年5月号
コピーしてすぐ使える サイエンス版 ペーパーチャレラン 3
スイスイ表面張力舟・チャレラン
楽しい理科授業 2008年6月号
一覧を見る