詳細情報
特集 ポートフォリオ評価法の可能性
提言・ポートフォリオ評価法の有効性
ポートフォリオ効果…ベスト3
書誌
授業研究21
2000年12月号
著者
安藤 輝次
ジャンル
授業全般
本文抜粋
ポートフォリオを根付かせるコツは、「小さく生んで、大きく育てる」ことである。最初は手間ひまを惜しんではならない。しかし、子どもの成長につれて、少しずつ自立し、親のつき合いも子ども絡みで広がるのと同じように、ポートフォリオも徐々に広がり、全校的な実践になっていく…
対象
小学校
/
中学校
種別
特集
仕様
全1ページ (
10ポイント
)
この記事を購入する
掲載号のもくじを見る
関連記事
提言・ポートフォリオ評価法の有効性
過去と未来との対話を促す
授業研究21 2000年12月号
提言・ポートフォリオ評価法の有効性
ポートフォリオは教師が評価するものではない
授業研究21 2000年12月号
提言・ポートフォリオ評価法の有効性
育てようとする学力を明らかにし、自己評価の対象や指標を明確にすること
授業研究21 2000年12月号
提言・ポートフォリオ評価法の有効性
目標を具体的、明確に掲げることから
授業研究21 2000年12月号
提言・ポートフォリオ評価法の有効性
子どもと教師の参画による自己成長
授業研究21 2000年12月号
一覧を見る
検索履歴
提言・ポートフォリオ評価法の有効性
ポートフォリオ効果…ベスト3
授業研究21 2000年12月号
成功した「対話」指導・失敗した「対話」指導
キーワードの確認で「対話」指導を行う
国語教育 2000年8月号
TOSS最新講座情報
教室ツーウェイ 2014年10月号
すぐ使えるイラストページ
入学式に関連したイラスト
女教師ツーウェイ 2012年5月号
「読書に親しむ」授業づくり 57
読書を身近に・その環境づくり
国語教育 2007年12月号
一覧を見る