詳細情報
特集 インターネット活用で授業が変わる
インターネット活用で総合的学習の授業づくり
国際共同学習での活用
書誌
授業研究21
2001年2月号
著者
田中 龍三
ジャンル
授業全般/総合的な学習
本文抜粋
一 教科間選択授業から総合学習へ 本校では現在、イギリスのウインブルドンにある姉妹校「ホーリークロス・コンベント・スクール」との間で、テレビ会議やインターネットなどマルチメディア通信を用いた国際共同学習を行っている。この取り組みは、音楽科と英語科が合科型選択授業として、教科の授業を発展的に扱ったこと…
対象
小学校
/
中学校
種別
特集
仕様
全3ページ (
30ポイント
)
この記事を購入する
掲載号のもくじを見る
関連記事
インターネット活用で総合的学習の授業づくり
Webワークで授業を楽しくわかりやすく!
授業研究21 2001年2月号
インターネット活用で総合的学習の授業づくり
未来の町に向けて情報発信!
授業研究21 2001年2月号
インターネット活用で総合的学習の授業づくり
総合的学習のまとめとしてのインターネットタイムカプセル
授業研究21 2001年2月号
インターネット活用で総合的学習の授業づくり
地域の環境を調べて発信・交流
授業研究21 2001年2月号
総合学習で身につけたいPISA型読解力
常に教科との関連性を意識しておく
授業研究21 2007年9月号
一覧を見る
検索履歴
インターネット活用で総合的学習の授業づくり
国際共同学習での活用
授業研究21 2001年2月号
提言 主体的に考える!思考力・想像力を育てる授業の工夫
思考力を育てる授業のために―学力調査問題の「具体的に述べる」ことを例にして―
実践国語研究 2016年9月号
Q&Aでまるわかり! GIGAスクール構想ってなんだ? 5
ICT支援員とはどのような方ですか? どのように連携を取ればいいでしょうか?
授業力&学級経営力 2021年8月号
一覧を見る