詳細情報
教科で支える総合的学習 (第2回)
生き方総合T・U・V―卒業研究―
教科が支える総合的学習
書誌
授業研究21
2001年4月号
著者
村田 伸宏
ジャンル
授業全般/総合的な学習
本文抜粋
▲選択教科「数学」の発表場面。問題を見いだす力や論理的な思考力、数学的な表現力を養うことができる。 ▲グループディスカツションは、全ての教科の中で活用される。意見をしっかり話し、聞く姿勢が身に付く…
対象
小学校
/
中学校
種別
グラビア・扉・表紙
仕様
全2ページ (
20ポイント
)
この記事を購入する
掲載号のもくじを見る
関連記事
教科で支える総合的学習 23
子どもの発達段階を考えた単元づくり
授業研究21 2002年3月号
教科で支える総合的学習 24
豊かな創造性をはぐくむ
授業研究21 2002年3月号
教科で支える総合的学習 21
地元宮古の自慢CMを作ろう―学習技能の集大成―
授業研究21 2002年2月号
教科で支える総合的学習 22
「日時計づくり」の中で図形の論証を学ぶ
授業研究21 2002年2月号
教科で支える総合的学習 19
「問い→答え」で調べる・まとめる
授業研究21 2002年1月号
一覧を見る
検索履歴
教科で支える総合的学習 2
生き方総合T・U・V―卒業研究―
教科が支える総合的学習
授業研究21 2001年4月号
ウェルビーイングを高める道徳授業 自作教材でつくる
小学校/よりよい生き方を考える道徳授業
100歳の自分(自作教材)
道徳教育 2025年1月号
ミニ特集 プロが推奨!効果絶大の教材教具
「うつしまるくん」大活躍
教室ツーウェイ 2012年12月号
授業力の上達論 10
法則化論文三条件を意識した教材研究ノートで上達する!
授業研究21 2009年1月号
一覧を見る