詳細情報
特集 「学び方技能」はこうやって伸ばす
総合的学習で伸ばしたい「学び方技能」
総合的学習と教科の学習の橋渡しを
書誌
授業研究21
2001年9月号
著者
小島 昌世
ジャンル
授業全般/総合的な学習
本文抜粋
一 ことばと活動 ある男の子が、卒業研究で「ネイティブアメリカン」をテーマに選んだ。その生活を調べ、最終的にはラグを制作する。織物は、初めての体験で、たいへんな苦労をしながら、それでも立派に完成させた。この指導のなかで、わたしは、ことばと活動との関わりについておもしろい体験をした…
対象
小学校
/
中学校
種別
特集
仕様
全2ページ (
20ポイント
)
この記事を購入する
掲載号のもくじを見る
関連記事
総合的学習で伸ばしたい「学び方技能」
インタビューの方法
授業研究21 2001年9月号
総合学習で身につけたいPISA型読解力
常に教科との関連性を意識しておく
授業研究21 2007年9月号
総合学習で身につけたいPISA型読解力
総合学習は、PISA型読解力が鍛えられ身につく実践の場である
授業研究21 2007年9月号
総合学習で身につけたいPISA型読解力
友と関わりながら塾考する力を高める
授業研究21 2007年9月号
総合学習で身につけたいPISA型読解力
資料に語らせる授業を行う
授業研究21 2007年9月号
一覧を見る
検索履歴
総合的学習で伸ばしたい「学び方技能」
総合的学習と教科の学習の橋渡しを
授業研究21 2001年9月号
緊急課題に挑む
総合的学習の中身―なぜ、どう英語活動なのか
「英語活動」から「英会話」へ 子どもは英語を話すようになったか
授業研究21 臨時増刊 2003年12月号
総合的学習における「学び方」―子どもに何を問いかけるか
自分たちの手で社会を創造していく力
授業研究21 2001年4月号
子どもが本気で取り組む難問と解説 7
国語低学年/工藤直子の詩を読む―話者はだあれ?
授業のネタ 教材開発 2000年10月号
総合的学習を教科教育の一環として位置付ける戦略
子どもを「孤立した学び」から脱却させる
授業研究21 2001年6月号
一覧を見る