詳細情報
特集 各教科でめざすPISA型読解力
総合学習で身につけたいPISA型読解力
友と関わりながら塾考する力を高める
書誌
授業研究21
2007年9月号
著者
宮澤 傳二
ジャンル
授業全般/総合的な学習
本文抜粋
一 最近参観した授業から 授業のテーマは、「ツマグロヒョウモンのなぞにせまれ」。 授業場面は次のようであった。前時までに各自のテーマについて調査した結果や、結果からわかったことを、発表会のために自分なりにまとめた。本時は、各自のテーマに類似点のある友達同士が集まり、それぞれのまとめに対して、その良さ…
対象
小学校
/
中学校
種別
特集
仕様
全2ページ (
20ポイント
)
この記事を購入する
掲載号のもくじを見る
関連記事
総合学習で身につけたいPISA型読解力
常に教科との関連性を意識しておく
授業研究21 2007年9月号
総合学習で身につけたいPISA型読解力
総合学習は、PISA型読解力が鍛えられ身につく実践の場である
授業研究21 2007年9月号
総合学習で身につけたいPISA型読解力
資料に語らせる授業を行う
授業研究21 2007年9月号
読書活動へ広げる教科指導の試み
総合学習から広げる
環境・エネルギー学習「江戸のよる」における読書活動
授業研究21 2005年10月号
総合的な学習の時間を明確化させる「指導力アップ」
子どもを見つめ、適切に対応する
授業研究21 2004年1月号
一覧を見る
検索履歴
総合学習で身につけたいPISA型読解力
友と関わりながら塾考する力を高める
授業研究21 2007年9月号
一覧を見る