詳細情報
特集 「支え合う学び合う」学習の成立
教科別「支え合う学び合う」学習の開発
理科授業の開発
五年生「おもりのはたらき」の学習で支え合い学び合う
書誌
授業研究21
2001年10月号
著者
後藤 康志
ジャンル
授業全般/理科
本文抜粋
一 インターネットの活用 五年生の「おもりのはたらき」の学習で、インターネット上のコンテンツを活用して「支え合う学び合う」場を作り出す授業プランを紹介する…
対象
小学5年
種別
特集
仕様
全2ページ (
20ポイント
)
この記事を購入する
掲載号のもくじを見る
関連記事
教科別「支え合う学び合う」学習の開発
理科授業の開発
同じ学びの「土壌」に立たせるための2つの留意点
授業研究21 2001年10月号
教科別「支え合う学び合う」学習の開発
理科授業の開発
理科ならではの工夫で
授業研究21 2001年10月号
理科一斉指導を支える学級統率力
実験の準備と片付け時に、最も統率力が問われる
授業研究21 2010年3月号
理科一斉指導を支える学級統率力
それは教材や理科室環境に表れる
授業研究21 2010年3月号
理科一斉指導を支える学級統率力
規律と信頼で自由度のある理科授業
授業研究21 2010年3月号
一覧を見る
検索履歴
教科別「支え合う学び合う」学習の開発
理科授業の開発
五年生「おもりのはたらき」の学習で支え合い学び合う
授業研究21 2001年10月号
向山型国語キーワード
指名なし討論
向山型国語教え方教室 2006年4月号
毎年の新年度準備をシステム化する
教室に置きたい便利グッズ一覧
毎日活躍する便利グッズ
教室ツーウェイ 2013年4月号
1時間でフィニッシュ―食の面白スポット授業
伝統食を授業する
総合的学習を創る 2006年5月号
一覧を見る