詳細情報
要録改訂期における教育評価の問題 (第12回)
評価の仕組みの問題
書誌
授業研究21
2002年3月号
著者
田中 耕治
ジャンル
授業全般
本文抜粋
「今後、評価の客観性、信頼性を高める取組を一層進めることにより、調査書の評定を目標に準拠した評価とするための努力が行われることを期待したい」(教育課程審議会『児童生徒の学習と教育課程の実施状況の評価の在り方について』(答申)、平成年月4日より…
対象
小学校
/
中学校
種別
連載・常設
仕様
全3ページ (
30ポイント
)
この記事を購入する
掲載号のもくじを見る
関連記事
要録改訂期における教育評価の問題 11
総合学習における評価の問題(3)
評価の「観点」づくり
授業研究21 2002年2月号
要録改訂期における教育評価の問題 10
総合学習における評価の問題(2)
ポートフォリオ評価法の核心
授業研究21 2002年1月号
要録改訂期における教育評価の問題 9
総合学習における評価の問題(1)
総合学習が求める評価の要件
授業研究21 2001年12月号
要録改訂期における教育評価の問題 8
学力・学習モデルと評価の問題(3)
基本簿における規準作り
授業研究21 2001年11月号
要録改訂期における教育評価の問題 7
学力・学習モデルと評価の問題(2)
学力モデルにおける「段階説」と「並行説」
授業研究21 2001年10月号
一覧を見る
検索履歴
要録改訂期における教育評価の問題 12
評価の仕組みの問題
授業研究21 2002年3月号
一覧を見る