詳細情報
メディアを活かす授業の展開 (第2回)
メディアを使って目的を達成する
書誌
授業研究21
2002年4月号
著者
平間 晃
ジャンル
授業全般
本文抜粋
教室内にインターネットのできるコンピュータが三台。インターネッ卜で検索する子ども、本で調べたことをノートに書く子どもと様々である。メディアを選択して学習できる…
対象
小学校
/
中学校
種別
グラビア・扉・表紙
仕様
全2ページ (
20ポイント
)
この記事を購入する
掲載号のもくじを見る
関連記事
メディアを活かす授業の展開 14
インターネット、コンピュータは普通の授業の道具である
授業研究21 2002年10月号
メディアを活かす授業の展開 23
地域の素材を効果的に提示する
授業研究21 2003年3月号
メディアを活かす授業の展開 24
TOSSランドのフラッシュコンテンツを活用しよう
授業研究21 2003年3月号
メディアを活かす授業の展開 21
島唄よ 海をわたれ〈道徳〉
授業研究21 2003年2月号
メディアを活かす授業の展開 22
インターネットを授業に生かす
授業研究21 2003年2月号
一覧を見る
検索履歴
メディアを活かす授業の展開 2
メディアを使って目的を達成する
授業研究21 2002年4月号
子ども生き生き・学習&遊び
【音楽】“自分一人の音”と“みんな一緒の音”
特別支援教育の実践情報 2007年9月号
数学教育2.0―研究の最先端に迫る 24
子どもの中に論理を見つける
数学教育 2021年6月号
最新調べ学習観光立国
豊かな実践の宝庫『世界にほこる私の国・観光立国ニッポン』
教室ツーウェイ 2010年1月号
「髪の毛一筋のドラマ」を生み出す向山型国語の授業[12・1月教材]
3年
「ちいちゃんのかげおくり」で第1時全文要約
向山型国語教え方教室 2001年12月号
一覧を見る