詳細情報
特集 「達人ノート」に導く教師の点検活動
学習活動に応じたノートづくりの指導―板書との関連
中学校/「言語活動」を支え、<言語知識>をまとめる
書誌
授業研究21
2002年9月号
著者
藤原 友和
ジャンル
授業全般
本文抜粋
一 「言語技術教育」の板書・ノート 野口芳宏氏は、「言語技術」を次のように定義している。 自覚的に持っている言葉の使い方に関する知識を、目的的に行為化したもの『鍛える国語教室』誌一一(明治図書…
対象
中学校
種別
特集
仕様
全3ページ (
30ポイント
)
この記事を購入する
掲載号のもくじを見る
関連記事
提言・ノート観の変革―ノートの点検を通して
内容の要点と思考の変容が見えるノート
授業研究21 2002年9月号
提言・ノート観の変革―ノートの点検を通して
授業への参加度を高める
授業研究21 2002年9月号
提言・ノート観の変革―ノートの点検を通して
ノート点検は子どもとの対話と指導の場
授業研究21 2002年9月号
提言・ノート観の変革―ノートの点検を通して
ノートを「マイブック」にかえられてこそ!
授業研究21 2002年9月号
提言・ノート観の変革―ノートの点検を通して
ノート点検をせずに、ノートのとり方を指導する
授業研究21 2002年9月号
一覧を見る
検索履歴
学習活動に応じたノートづくりの指導―板書との関連
中学校/「言語活動」を支え、<言語知識>をまとめる
授業研究21 2002年9月号
小学校 教材別 今月の子どもの「問い」から展開する授業づくり 1
2年/おはなしを読み,やくにわかれて 音読しよう
領域:読むこと 教材:ふきのとう(…
国語教育 2023年4月号
教科別「達人ノート」に導く指導のコツ
理科のノートのどこを変えるか
授業研究21 2002年9月号
一覧を見る