詳細情報
特集 指導と評価に生かす「補助簿」の改善
国語科指導に生かす「補助簿」の作り方と活用
中学校
年間評価計画との関連と簡略化
書誌
授業研究21
2003年3月号
著者
平川 恒美
ジャンル
授業全般/国語
本文抜粋
一 「補助簿」の条件 指導目標の実現について常に評価し、次の授業に生かしていくのは、「指導と評価の一体化」といった考え方での基本である。生徒の実現状況について、適切に評価するためにはさまざまな評価方法によって評価資料を集める必要がある…
対象
中学校
種別
特集
仕様
全2ページ (
20ポイント
)
この記事を購入する
掲載号のもくじを見る
関連記事
実践提案・逆転現象が起きる国語科の発問づくり
中学校
逆転現象が起きる発問は討論の中でこそ生きる
授業研究21 2005年11月号
国語科「Cランクの子」への支援策
中学校
特別支援教育の対応技術が要る
授業研究21 2005年7月号
国語科「Cランクの子」への支援策
中学校
習熟度別少人数学習で「個に応じた指導」
授業研究21 2005年7月号
国語科ノートの「赤ペン」の入れ方
中学校
「一対一」の好機を大切にする
授業研究21 2003年11月号
国語科ノートの「赤ペン」の入れ方
中学校
バツをつけるだけで、ノートは変わる
授業研究21 2003年11月号
一覧を見る
検索履歴
国語科指導に生かす「補助簿」の作り方と活用
中学校
年間評価計画との関連と簡略化
授業研究21 2003年3月号
一覧を見る