詳細情報
特集 「学習意欲」の育て方・生かし方
「学習意欲」を育てる国語科授業の工夫
IT活用で成長の自覚を〜私が出会ったすてきな言葉・五年〜
書誌
授業研究21
2003年6月号
著者
佐藤 俊幸
ジャンル
授業全般/国語
本文抜粋
一 学習意欲を高める三つの側面 学習は、教材との出会いからスタートする。子どもが、教材とかかわりながら、思いや願いを抱いたり、自分なりの見方や考え方を持ったりする。そして、それらを友達と交流する中で、ある技能を身につけたり、見方や考え方を深めたりしていくのである…
対象
小学校
種別
特集
仕様
全2ページ (
20ポイント
)
この記事を購入する
掲載号のもくじを見る
関連記事
「学習意欲」を育てる国語科授業の工夫
説明文教材を短時間で指導する
授業研究21 2003年6月号
インターネット活用授業で国語科のここが変わった
スポーツニュースを比べよう―目的や相手による表現の違いへの着目―
授業研究21 2004年7月号
国語科一斉指導を支える学級統率力
教えて、認め、励まし、ほめ続ける
授業研究21 2010年3月号
国語科一斉指導を支える学級統率力
「三つの段階」に即し、授業で子どもたちを統率する
授業研究21 2010年3月号
国語科一斉指導を支える学級統率力
明確な方針を持ち、段階をふまえて授業を展開していく
授業研究21 2010年3月号
一覧を見る
検索履歴
「学習意欲」を育てる国語科授業の工夫
IT活用で成長の自覚を〜私が出会ったすてきな言葉・五年〜
授業研究21 2003年6月号
一覧を見る