詳細情報
教師修業への挑戦―サークルで学ぶ (第8回)
教師修業は果てしなく
サークル「むべの会」
書誌
授業研究21
2003年7月号
著者
山田 一
ジャンル
授業全般
本文抜粋
月一回定例会を開く。会場は、山口県宇部市にあるサンライフ宇部である。円形に並べられた机と椅子のある会議室が私たちサークルの拠点である。義兄の植田健氏を代表とする長州教育サークルの分派として、宇部市で私と嶋田崇人氏・三好保雄氏の三人でサークルを立ち上げ、かれこれ十六年が経とうとしている。現在、会員は…
対象
小学校
/
中学校
種別
グラビア・扉・表紙
仕様
全2ページ (
20ポイント
)
この記事を購入する
掲載号のもくじを見る
関連記事
教師修業への挑戦―サークルで学ぶ 23
サークルで「本物」を学ぶ
城北教育サークル
授業研究21 2004年3月号
教師修業への挑戦―サークルで学ぶ 24
常に実践を通して語る
西部ファミリー
授業研究21 2004年3月号
教師修業への挑戦―サークルで学ぶ 21
教師は授業で勝負する
分かる楽しい授業の創造をめざす研究サークル
授業研究21 2004年2月号
教師修業への挑戦―サークルで学ぶ 22
サークルで飛躍するメンバーたち
TOSS中学サークル JH-Wing
授業研究21 2004年2月号
教師修業への挑戦―サークルで学ぶ 19
TOSS福井めざましい女性教師、若手教師の模擬授業への挑戦
TOSS福井
授業研究21 2004年1月号
一覧を見る
検索履歴
教師修業への挑戦―サークルで学ぶ 8
教師修業は果てしなく
サークル「むべの会」
授業研究21 2003年7月号
板書
17 学習内容を構造的に示す技
数学教育 2017年9月号
書評
『ふだんの授業からつくる総合学習』(園田雅春著)
園田雅春の仕事は「おもしろくて ためになる」
解放教育 2000年8月号
「論文審査」突破力をつける 10
向山氏の一言が,挑戦の原動力である
算数教科書教え方教室 2014年1月号
小特集 学級内のルールづくりと活用
みんな笑顔の一年間をつくるために
心を育てる学級経営 2003年5月号
一覧を見る