詳細情報
教師修業への挑戦―サークルで学ぶ (第24回)
常に実践を通して語る
西部ファミリー
書誌
授業研究21
2004年3月号
著者
戸田 正敏
ジャンル
授業全般
本文抜粋
我々、「西部ファミリー」の創設は一九八七年。次の三点をポリシーとして、二週間に一度のペースでサークルを開いている。 ・常に実践を通して語る。実践を基本として批判、評価し合う。実践なき者の批判は、評論家と同じである…
対象
小学校
/
中学校
種別
グラビア・扉・表紙
仕様
全2ページ (
20ポイント
)
この記事を購入する
掲載号のもくじを見る
関連記事
教師修業への挑戦―サークルで学ぶ 23
サークルで「本物」を学ぶ
城北教育サークル
授業研究21 2004年3月号
教師修業への挑戦―サークルで学ぶ 21
教師は授業で勝負する
分かる楽しい授業の創造をめざす研究サークル
授業研究21 2004年2月号
教師修業への挑戦―サークルで学ぶ 22
サークルで飛躍するメンバーたち
TOSS中学サークル JH-Wing
授業研究21 2004年2月号
教師修業への挑戦―サークルで学ぶ 19
TOSS福井めざましい女性教師、若手教師の模擬授業への挑戦
TOSS福井
授業研究21 2004年1月号
教師修業への挑戦―サークルで学ぶ 20
法則化甲府サークル風 夢を追いかけて、明るく楽しく学びあう
法則化甲府サークル風
授業研究21 2004年1月号
一覧を見る
検索履歴
教師修業への挑戦―サークルで学ぶ 24
常に実践を通して語る
西部ファミリー
授業研究21 2004年3月号
“遊び心”を入れたワークシートと使い方例
文章構成の分析で使えるワークシートと使い方例
国語教育 2014年7月号
インターネットの活用法 10
TOSSランド活用の技術をマスターする
授業研究21 2004年1月号
サークル活動報告
法則化みおつくしレディースサークル
女教師ツーウェイ 2011年7月号
学年主任 押しの一手 3
学年主任がレールを引くことで時間をかけなくても一年がうまく進みます
女教師ツーウェイ 2011年9月号
一覧を見る