詳細情報
学年主任 押しの一手 (第3回)
学年主任がレールを引くことで時間をかけなくても一年がうまく進みます
書誌
女教師ツーウェイ
2011年9月号
著者
田 京子
本文抜粋
学年を統率する 私の学校は各学年五クラスもある大きい学校だ。一学年に一七〇人以上の子どもがいるということは、小さな学校の子どもの人数と同じくらいに匹敵する…
対象
小学校
/
中学校
種別
連載・常設
仕様
全2ページ (
20ポイント
)
この記事を購入する
掲載号のもくじを見る
関連記事
学年主任 押しの一手 6
物を用意してやりたいことをともにする
女教師ツーウェイ 2012年3月号
学年主任 押しの一手 5
全て「それいいね」から始まる
女教師ツーウェイ 2012年1月号
学年主任 押しの一手 4
見通しを持ち、早め早めの計画と役割分担で、無理なく進め、学年の先生方に力を発揮してもらおう!
女教師ツーウェイ 2011年10月号
学年主任 押しの一手 2
信頼を勝ちとるために
女教師ツーウェイ 2011年7月号
学年主任 押しの一手 1
見通しと段取りをつけての一手で無理なく進められる
女教師ツーウェイ 2011年5月号
一覧を見る
検索履歴
学年主任 押しの一手 3
学年主任がレールを引くことで時間をかけなくても一年がうまく進みます
女教師ツーウェイ 2011年9月号
男女協力・係活動を盛り上げる仕掛け方
期間限定特別係活動が協力を生む
心を育てる学級経営 2006年2月号
保護者の信頼を勝ち取る教室の“チャームポイント”
楽しさと知的さ
女教師ツーウェイ 2011年7月号
センスある女教師を目指して
良い女教師の三条件プラスαで、センスある女教師をめざす
女教師ツーウェイ 2011年7月号
確かな学力をつける算数授業 12
授業をもっと楽しく,魅力あるものに
楽しい算数の授業 2004年3月号
一覧を見る