詳細情報
学年主任 押しの一手 (第2回)
信頼を勝ちとるために
書誌
女教師ツーウェイ
2011年7月号
著者
戸田 恭子
本文抜粋
一 信頼を得るために 平成二二年度、私は、初めて学年主任(学級担任有り)という立場で、仕事をすることになった。受け持った学年は、飛び込みの中学二年。しかも一年生時に、教師の指導がなかなか通らず、学年が崩壊状態になり、授業が成立しない教科が多々あった学年だ。教師との人間関係が希薄な生徒や、主任未経験…
対象
小学校
/
中学校
種別
連載・常設
仕様
全2ページ (
20ポイント
)
この記事を購入する
掲載号のもくじを見る
関連記事
学年主任 押しの一手 6
物を用意してやりたいことをともにする
女教師ツーウェイ 2012年3月号
学年主任 押しの一手 5
全て「それいいね」から始まる
女教師ツーウェイ 2012年1月号
学年主任 押しの一手 4
見通しを持ち、早め早めの計画と役割分担で、無理なく進め、学年の先生方に力を発揮してもらおう!
女教師ツーウェイ 2011年10月号
学年主任 押しの一手 3
学年主任がレールを引くことで時間をかけなくても一年がうまく進みます
女教師ツーウェイ 2011年9月号
学年主任 押しの一手 1
見通しと段取りをつけての一手で無理なく進められる
女教師ツーウェイ 2011年5月号
一覧を見る
検索履歴
学年主任 押しの一手 2
信頼を勝ちとるために
女教師ツーウェイ 2011年7月号
学級の人権総合学習 12
見えてきたこと、教えてもらったこと
心を育てる学級経営 2002年3月号
学級の裏文化 10
子どものパロディは知性にあふれ、さらに進化する
心を育てる学級経営 2002年1月号
教師修業への挑戦―サークルで学ぶ 21
教師は授業で勝負する
分かる楽しい授業の創造をめざす研究サークル
授業研究21 2004年2月号
ミニ特集 5月・すぐに授業ができる!今月の単元計画
<低学年>スモールステップで達成感を味わわせるなわ跳び指導
楽しい体育の授業 2012年5月号
一覧を見る