詳細情報
特集 これだけは教えたい「学習のしつけ」
家庭学習の「しつけ」を見直す
「家庭学習のしつけ」を保護者にアドバイスしよう
書誌
授業研究21
2003年12月号
著者
岡田 健治
ジャンル
授業全般
本文抜粋
一 家庭学習を学校で論議しよう 文部科学省は、昨年出された「確かな学力向上のための2002アピール学びのすすめ」において、家庭学習について「我が国の生徒の『宿題や自分の勉強をする時間』は参加国中最低である」という調査結果をもとに、「適切な宿題や課題など家庭における学習の充実を図ることにより、子どもた…
対象
小学校
/
中学校
種別
特集
仕様
全2ページ (
20ポイント
)
この記事を購入する
掲載号のもくじを見る
関連記事
提言・望ましい学習態度をつくる「学習のしつけ」とは
鉛筆の筆圧を強くさせよう
授業研究21 2003年12月号
提言・望ましい学習態度をつくる「学習のしつけ」とは
自らつくり出し自らを高められるものに
授業研究21 2003年12月号
提言・望ましい学習態度をつくる「学習のしつけ」とは
自律的な学習態度を育てる学習のしつけ
授業研究21 2003年12月号
提言・望ましい学習態度をつくる「学習のしつけ」とは
授業参加のかまえを作る
授業研究21 2003年12月号
提言・望ましい学習態度をつくる「学習のしつけ」とは
学習方法を主体的に学ぶ態度のしつけ
授業研究21 2003年12月号
一覧を見る
検索履歴
家庭学習の「しつけ」を見直す
「家庭学習のしつけ」を保護者にアドバイスしよう
授業研究21 2003年12月号
特別支援の必要な子への「目線」
全体を見、個を見ること
授業研究21 2006年9月号
ミニ特集 モンスターペアレントから教師を守る
イチャモンが横行する時代に対応する
教室ツーウェイ 2013年9月号
写真で語る学校の仕事―365日の記録 3
始業式+給食+1年生プロジェクト(2)
学校マネジメント 2005年6月号
今だから証言“日の丸・君が代”をめぐって〜あの時、私は〜
「日の丸・君が代」をめぐる混乱体験がない
学校マネジメント 2007年2月号
一覧を見る