詳細情報
特集 「授業力」を鍛える校内研修の再構築
提言・「授業力」を自己診断してみよう―期待されている新しい力量とは―
教えなかったことがどれだけあるか
書誌
授業研究21
2004年4月号
著者
香西 秀信
ジャンル
授業全般
本文抜粋
ある書き手の力量を測るもっとも確実な方法は、その論文や著書の中で、書かれなかったことがどれだけあるかを知ることである。凡庸な書き手はぎりぎりの仕事をする。つまり、調べたり考えたりしたことをすべて書く。と言うより、書くに決まっていることしか、調べ、考えようとしない。これは一見効率がいいようだが、こうし…
対象
小学校
/
中学校
種別
特集
仕様
全1ページ (
10ポイント
)
この記事を購入する
掲載号のもくじを見る
関連記事
提言・「授業力」を自己診断してみよう―期待されている新しい力量とは―
価値づけと意味づけを形にする
授業研究21 2004年4月号
提言・「授業力」を自己診断してみよう―期待されている新しい力量とは―
授業力アップは、自分の責任、職場の責任、教官の責任
授業研究21 2004年4月号
提言・「授業力」を自己診断してみよう―期待されている新しい力量とは―
期待されている新しい授業力とは学びの共同体構築力
授業研究21 2004年4月号
提言・「授業力」を自己診断してみよう―期待されている新しい力量とは―
「授業力」は、《社会力》
授業研究21 2004年4月号
これまでの校内研修・どこに問題があるか
校長の立場から
経営論と技能論からの改革を
授業研究21 2004年4月号
一覧を見る
検索履歴
提言・「授業力」を自己診断してみよう―期待されている新しい力量とは―
教えなかったことがどれだけあるか
授業研究21 2004年4月号
一覧を見る