詳細情報
模擬授業で腕を上げる
書誌
授業研究21
2004年4月号
著者
吉田 高志
・
藤崎 久美子
・
末永 賢行
ジャンル
授業全般
本文抜粋
ADHD児童役の教師を1人配置した模擬授業。普段の模擬授業より数段難しい。子どもへの対応力が試されるからである。「奇声を発する」「隣の子にいたずらをする」こうした行為への対応をしながら授業を進めていかねばならない…
対象
小学校
/
中学校
種別
グラビア・扉・表紙
仕様
全3ページ (
30ポイント
)
この記事を購入する
掲載号のもくじを見る
関連記事
模擬授業で腕を上げる
授業研究21 2005年3月号
模擬授業で腕を上げる
授業研究21 2005年2月号
模擬授業で腕を上げる
授業研究21 2005年1月号
模擬授業で腕を上げる
授業研究21 2004年12月号
模擬授業で腕を上げる
授業研究21 2004年11月号
一覧を見る
検索履歴
模擬授業で腕を上げる
授業研究21 2004年4月号
今月の教材―授業づくりのスポット
社会科教材と授業づくり―1月の布石
4年/点を線や面にするポイント【前編】〜県の様子〜
社会科教育 2014年1月号
小学校 すぐ使えるプリントページ“調べ・考える学習”ワーク 1
タイムマシンで脱暗記学習
社会科教育 2010年4月号
今月の教材―授業づくりのスポット
社会科教材と授業づくり―11月の布石
4年/「受け継いできた」を授業の中心に据える【前編】
社会科教育 2013年11月号
一覧を見る