詳細情報
特集 「楽しい授業づくり」への新提案
「楽しい授業づくり」新しい切り口で社会を面白く
社会科の授業に「調べ学習」を取り入れよう
書誌
授業研究21
2004年8月号
著者
吉田 高志
ジャンル
授業全般/社会
本文抜粋
調べ学習 子どもたちが仮説を立て、資料を集め、自分が立てた仮説が正しいかどうかを、子どもたちが検証していく。 こんな調べ学習が誰にでもできる。 しかも、子どもたちは大喜びである…
対象
小学校
種別
特集
仕様
全2ページ (
20ポイント
)
この記事を購入する
掲載号のもくじを見る
関連記事
「楽しい授業づくり」新しい切り口で社会を面白く
元禄アメリカズカップ
授業研究21 2004年8月号
「楽しい授業づくり」新しい切り口で社会を面白く
経験と結び付け、具体的に考える楽しさを子どもに
授業研究21 2004年8月号
社会科一斉指導を支える学級統率力
教材と格闘して、教師としての力量を高めていくことである
授業研究21 2010年3月号
「教えて考えさせる授業」社会の授業どこを見直すか
教師が指導することを躊躇してはならない
授業研究21 2010年2月号
学習意欲を促す社会科の「ゆさぶり発問」とは
見えないものを見えるようにすることである
授業研究21 2009年12月号
一覧を見る
検索履歴
「楽しい授業づくり」新しい切り口で社会を面白く
社会科の授業に「調べ学習」を取り入れよう
授業研究21 2004年8月号
一覧を見る