詳細情報
特集 導入5分で子どもの心を掴む技術
導入に失敗した私の経験―どこに問題があったか
テープおこしで最初の十五秒をチェックする
書誌
授業研究21
2004年10月号
著者
太田 政男
ジャンル
授業全般
本文抜粋
一 開始十五秒を意識する 失敗だったなと思う授業はたくさんある。 例えば算数。子どもたちの顔が暗く、わからない子が続出する授業。そんな授業を何度やってしまったかわからない…
対象
小学校
/
中学校
種別
特集
仕様
全2ページ (
20ポイント
)
この記事を購入する
掲載号のもくじを見る
関連記事
提言・導入5分で子どもの心を掴む―プロとアマの違い
子どもの心を揺さぶる発問をする
授業研究21 2004年10月号
提言・導入5分で子どもの心を掴む―プロとアマの違い
導入はウォーミングアップ
授業研究21 2004年10月号
提言・導入5分で子どもの心を掴む―プロとアマの違い
意外性、具体性、方向性のモデル「酒井式シナリオ」
授業研究21 2004年10月号
提言・導入5分で子どもの心を掴む―プロとアマの違い
第一発問・第一指示が決める
授業研究21 2004年10月号
提言・導入5分で子どもの心を掴む―プロとアマの違い
はてな教材・やりたい教材の質と量
授業研究21 2004年10月号
一覧を見る
検索履歴
導入に失敗した私の経験―どこに問題があったか
テープおこしで最初の十五秒をチェックする
授業研究21 2004年10月号
一覧を見る