詳細情報
特集 個を生かす一斉指導の開発
一斉指導のよさを生かした国語科授業の開発
どの子も熱中する「話す・聞くスキル」を使った授業
書誌
授業研究21
2004年12月号
著者
榎本 寛之
ジャンル
授業全般/国語
本文抜粋
一 「向山型国語」で学力を保障する 吹き出しに登場人物の気持ちを書かせたり、紙芝居作りに一所懸命になっている授業がある。学力低下を招く授業の典型である。このような授業を一斉指導でやっているから、「落ちこぼし」をつくる。一斉指導に問題があるのではなく、授業に問題があるのだ…
対象
小学校
種別
特集
仕様
全3ページ (
30ポイント
)
この記事を購入する
掲載号のもくじを見る
関連記事
一斉指導のよさを生かした国語科授業の開発
「聞き合い」から学び合いが始まる
授業研究21 2004年12月号
国語科一斉指導を支える学級統率力
教えて、認め、励まし、ほめ続ける
授業研究21 2010年3月号
国語科一斉指導を支える学級統率力
「三つの段階」に即し、授業で子どもたちを統率する
授業研究21 2010年3月号
国語科一斉指導を支える学級統率力
明確な方針を持ち、段階をふまえて授業を展開していく
授業研究21 2010年3月号
「教えて考えさせる授業」国語の授業どこを見直すか
「知識」を教え、その知識の「行為化」を
授業研究21 2010年2月号
一覧を見る
検索履歴
一斉指導のよさを生かした国語科授業の開発
どの子も熱中する「話す・聞くスキル」を使った授業
授業研究21 2004年12月号
一斉指導のよさを生かす微細技術の開発
高学年児にはこんな微細技術を
授業研究21 2004年12月号
一覧を見る