詳細情報
特集 到達度を明確にした「授業びらき」
指導と評価の一体化をどう図るか
「指導と評価の一体化」を超えて
書誌
授業研究21
2005年4月号
著者
高間 春彦
ジャンル
授業全般
本文抜粋
一 味見と調理の一体化? 例えば煮物をつくる場合。ジャガイモが何個であるとか、タマネギが何個であるとか、それに対して調味料がそれぞれ大さじ何杯であるとかいった「レシピ」を参考に「調理」していく…
対象
小学校
/
中学校
種別
特集
仕様
全3ページ (
30ポイント
)
この記事を購入する
掲載号のもくじを見る
関連記事
提言・なぜ「授業びらき」に到達度を示すか
子どもたちとの「約束」としての到達目標
授業研究21 2005年4月号
提言・なぜ「授業びらき」に到達度を示すか
「全員参加の学力づくり」のチャレンジびらき
授業研究21 2005年4月号
提言・なぜ「授業びらき」に到達度を示すか
子どもによる目標づくりこそ重要
授業研究21 2005年4月号
提言・なぜ「授業びらき」に到達度を示すか
説明責任ではなく結果責任を明らかに
授業研究21 2005年4月号
提言・なぜ「授業びらき」に到達度を示すか
到達目標に一歩一歩近づくために
授業研究21 2005年4月号
一覧を見る
検索履歴
指導と評価の一体化をどう図るか
「指導と評価の一体化」を超えて
授業研究21 2005年4月号
一覧を見る