詳細情報
特集 学校が挑戦する基礎学力向上作戦
現場からの問題提起・学校が挑戦する基礎学力向上作戦
学力公開時代だからこそ学校あげての取り組みが必要である
書誌
授業研究21
2005年6月号
著者
桑原 和彦
ジャンル
授業全般
本文抜粋
基礎学力を保障するのが、学校の責務である。 そのために、学校で取り組んだことを二つ紹介する。 一 学期ごとの観点に沿った通知表の評価項目及び評価基準作り…
対象
小学校
/
中学校
種別
特集
仕様
全3ページ (
30ポイント
)
この記事を購入する
掲載号のもくじを見る
関連記事
提言・基礎学力向上に賭ける学校への期待
学力充実・向上のための総合戦略
授業研究21 2005年6月号
提言・基礎学力向上に賭ける学校への期待
ゆとり教育に別れを
授業研究21 2005年6月号
提言・基礎学力向上に賭ける学校への期待
競争的刺激を怖れない指導原理
授業研究21 2005年6月号
提言・基礎学力向上に賭ける学校への期待
年14日間全日、徹底的な研究会を持つ
授業研究21 2005年6月号
提言・基礎学力向上に賭ける学校への期待
「三者」と連携する評価と指導の一体化
授業研究21 2005年6月号
一覧を見る
検索履歴
現場からの問題提起・学校が挑戦する基礎学力向上作戦
学力公開時代だからこそ学校あげての取り組みが必要である
授業研究21 2005年6月号
中学校 1学期教材の授業&学習評価プラン
【2年/読むこと】教材名「日本の花火の楽しみ」(教出2)
単元名:日本の文化の魅力を紹介しよう
実践国語研究 2020年7月号
一覧を見る