詳細情報
【特別特集】授業で構築する「知・徳・体」を提言する ―日本教育技術学会・栃木大会に向けて―
「知・徳・体」育成に向けての提案
食べっぷり・遊びっぷり・つきあいっぷり
書誌
授業研究21
2005年12月号
著者
明石 要一
ジャンル
授業全般
本文抜粋
一 「知・徳・体」を翻訳する 「知・徳・体」の育成は教育の根幹にかかわることである。ところが、これまでこれを無視してきた。自明のこととして触れてこなかった…
対象
小学校
/
中学校
種別
小特集
仕様
全2ページ (
20ポイント
)
この記事を購入する
掲載号のもくじを見る
関連記事
【特別特集】授業で構築する「知・徳・体」を提言する ―日本教育技術学会・栃木大会に向けて―
なぜ「知・徳・体」の構築が必要か
授業研究21 2005年12月号
「知・徳・体」育成に向けての提案
「体」を中心に「知・徳」をしっかり育てたい
授業研究21 2005年12月号
「知・徳・体」育成に向けての提案
知っていそうで、実はよく知らない「裁判員制度」を授業する
授業研究21 2005年12月号
提言・一斉指導の「技」を支える学級統率力とは
学級統率力は子どもの「群衆」を「集団」にする力
授業研究21 2010年3月号
教師修業への助言
「子どもの言葉」に翻訳する力を持つ
授業研究21 2010年2月号
一覧を見る
検索履歴
「知・徳・体」育成に向けての提案
食べっぷり・遊びっぷり・つきあいっぷり
授業研究21 2005年12月号
一覧を見る